講座・イベント

2025年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座「女性のための法律とジェンダー」 (2025年9月6日・10月1日・11月5日、全3回)参加者募集!!

女性のキャリア形成支援

募集中

2025年7月22日


本講座では、女性支援の現場で役立つ法律の基礎知識について学びます。
第1回は、日本国憲法に両性の平等など歴史的に重要な法案を起草したベアテ・シロタ・ゴードンの功績と日本女性たちの活動を記したドキュメンタリー映画『ベアテの贈りもの』の上映とともに、本作の製作委員会事務局長、岩田喜美枝さんにお話を伺います。第2回は女性差別撤廃条約、法制度の成立経緯や意義、ジェンダー課題等について理解を深めていきます(講師:浅倉むつ子さん)。第3回は、働く女性が直面しがちなトラブル事例をもとに、知っておきたい労働法や制度を解説、そのうえで、社会に根付くジェンダー課題を読み解き、乗り越える視点やヒントを探ります(講師:圷由美子さん)。
女性への支援に関わっている方はもちろん、テーマに関心のある方は是非、ご参加ください!たくさんのお申込みをお待ちしております。

日時・テーマ
・講師等
第1回 日本国憲法 映画『ベアテの贈りもの』上映会
日時:9月6日(土)13:00〜15:30(12:40受付開始) <対面開催>
講師:岩田喜美枝さん(『ベアテの贈りもの』製作委員会事務局長、味の素社外取締役・取締役会議長)
聞き手:野村浩子(当財団理事長、ジャーナリスト)
会場:日本女子会館5階 Space We learnカンファレンスルーム(東京都港区芝公園2-6-8)
第2回 批准から40年、女性差別撤廃条約の基礎知識
日時:10月1日(水)19:00〜20:30(18:50開室)<オンライン〔Zoom〕開催 見逃し配信あり>
講師:浅倉むつ子さん(早稲田大学名誉教授)
第3回 女性と労働ケーススタディー女性が働くうえで知っておきたい労働法制とトラブル対処法
日時:11月5日(水)19:00〜20:30(18:50開室) <オンライン〔Zoom〕開催 見逃し配信あり>
講師:圷由美子さん(弁護士)
【キャンセルについて】
・主催者の都合による中止の場合を除き、購入済チケットのキャンセルはご対応しかねます。
開催方法第1回 対面開催
第2・3回 オンライン(Zoom)開催 ※見逃し配信あり
【Zoomのご利用にあたって】
・大量のデータ通信が発生する場合があります。データ通信料は受講者の負担になります。
・回線、機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございますのでご了承ください。
・録音、録画、スクリーンショットはご遠慮ください。
対象(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー、テーマに関心のある方
定員第1回30人、第2・3回50人(先着順)
参加費各回チケット 一般1,200円(キャリア支援デザイナー、財団関係者1,000円)
3回通しチケット 一般3,500円(キャリア支援デザイナー、財団関係者 2,800円)
主催公益財団法人 日本女性学習財団
お申込みPeatix(https://jawe250906-1105.peatix.com) にアクセスの上、お申込みください。
お問合せ公益財団法人日本女性学習財団 学習事業課
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館5階 
E-mail:jawe@nifty.com
チラシダウンロード
2025年度(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座「女性のための法律とジェンダー」チラシダウンロード

一覧に戻る