月刊『We learn』2006年8月号(No.645)

特集:特別企画 シリーズ〔戦後60年+1からのステップアップ〕続編
巻頭言
国連開発計画(UNDP)におけるGADの実践
-「ミレニアム開発目標」の達成に向けて/西本 昌二(PDFファイル820KB)
誌上アートギャラリィ
フォトエッセイJigsaw Puzzle46/落合由利子
特集 シリーズ「戦後60+1からのステップアップ」続編
座談会「来た道・行く道、ジェンダー平等への道」/亀田 温子/片岡 玉恵/斎藤 尚久/前田 節子
シネマ女性学
『紙屋悦子の青春』(PDFファイル769KB)
日本映画(113分)/黒木 和雄監督
静謐な戦時下の青春/松本 侑壬子
活動情報
共に積み上げ、深め、拡げる学習活動
函館女性学サロン/富樫 絹子
2006年度「ウィラーン」レポーター会議に参加して
慶長 洋子/石坂 俊子/土肥 梨花/中村 顕子/長谷川 法子/岡 明子/川渕 淳子
このひと
池上 千寿子(第20回日本エイズ学会・学術集会会長)
きょうのキーワード
ソーシャル・キャピタル(Social Capital)
資料情報
第3回全国家庭動向調査
ざ・ぶっく
事業案内
協働のための実践力養成セミナー/男女共同参画のための地域づくりワークショップ募集
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。