月刊『We learn』2008年2月号(No.661)

特集:
巻頭言
「ワーク・ライフ・バランス」社会への提案 ― 求められる柔軟な働き方/武石恵美子(PDFファイル723KB)
誌上アートギャラリィ
フォトエッセイJigsaw Puzzle62/落合 由利子
研究レポート
指定管理者制度導入と男女共同参画センター ― 調査から見えてきた動向/牧里政子
学習情報クリップぼ~ど
DAN楽(だんがく)の広場(磐田市男女共同参画センター)
シネマ女性学
『レンブラントの夜警』英独仏など合作映画(139分)/ピーター・グリーナウェイ監督
「名画の謎に挑む」/松本侑壬子(PDFファイル762KB)
活動情報[1]
思春期の若者たちが「ただいま」「おかえり」と言える場所 ― 有明地域のまちの保健室「イコイバ」(熊本県) /久佐賀眞理
活動情報[2]
学校でのセクハラ防止から、子どもへの暴力に「ノー」を突きつける
スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワーク(SSHP)(大阪府)/社納葉子
Women’s View
権限の壁を超えるために/関谷千春(佐賀県)
青森ねぶたで乳がん予防啓発キャンペーン/堀内美穂(青森県)
このひと
平賀圭子さん(NPO法人参画プランニング・いわて理事長、もりおか女性センター センター長)
きょうのキーワード
ワーキングプア
ざ・ぶっく
資料情報
男女共同参画社会に関する世論調査
事業案内
2007年度「女性の学習の歩み」研究セミナーのご案内
2008年度「ウィラーン」レポーター募集
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。