月刊『We learn』2009年7月号(No.677)

特集:
巻頭言
アフガニスタン マラさんの思い出―強制結婚、人権、そして日本政府の役割/土井香苗(PDFファイル268KB)
事業レポート
静岡大学&日本女性学習財団 コラボレーション・セミナー「語る・聴く・書く」で生まれる力―「地域活動を支える力がつく講座」を行って/渋江かさね
このひと
平田未緒さん(『現場イズム』編集長)
きょうのキーワード
相対的貧困率
シネマ女性学
『扉をたたく人』アメリカ映画(104分)/トム・マッカーシー監督
「心開く太鼓のリズム」/松本侑壬子(PDFファイル652KB)
活動情報
ディベートサークルねこ/大垣直美
NPOから学ぶNPOのヒケツ(NEW)
「非営利」の力が生み出す場/ヒューマンサービスセンター
きらり☆しごと
キャリア「アップ」よりも「コーディネート」?/福沢恵子(NEW)
マンガ「がんばれランちゃん」/福沢恵子(作)/せきもときみこ(絵)(NEW)
資料情報
新たな経済社会の潮流の中で生活困難を抱える男女について―とりまとめに向けた論点整理
学習情報クリップぼ~ど
奈良サマーセミナー/奈良NPOセンター
言いぶん・even
ニートに必要なゆったりとした人とのかかわり/五月健司(千葉県)
再就職中に思うこと・感じること/佐藤朋美(神奈川県)
ほっと情報局(新企画)
未来を創るあなたへ(新企画)
茨木のり子の言葉/書・堀井桃蓮
ざ・ぶっく
協働のための実践力養成セミナー募集のご案内/関係づくりを育む子育て支援フォーラム in 下関
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。