月刊『We learn』2009年5月号(No.675)

特集:
巻頭言
あなたから“口コミ”ムーブメントを始めよう!/マエキタミヤコ(PDFファイル550KB)
研究レポート
子ども・若者の持続的な社会参加を拓く―私が子どもや若者と活動するようになったわけ/森田明彦
このひと
瀧澤尚子さん/NPO法人「昭和の記憶」代表理事・事務局長
きょうのキーワード
青少年インターネット環境整備法
シネマ女性学
『グラン・トリノ』アメリカ映画(117分)/クリント・イーストウッド監督
「イーストウッド!すべてを懸けて」/松本侑壬子(PDFファイル846KB)
活動情報[1]
静岡学生NGOあおい/岡本可南子
活動情報[2]
貝塚子育てネットワークの会/梅原直子
資料情報
NPOと若者の社会参加に関する調査2006
学習情報クリップぼ~ど
若者が共に育ちあうピアサポート活動/渋谷ファンイン ピアサポート委員会
言いぶん・even
CCS世界の子どもと手をつなぐ学生の会は“成長の場”/井上清香(東京都)
「地域ユースプラザ」でひきこもりの若者が元気に/武藤啓司 (神奈川県)
ほっと情報局(新企画)
未来を創るあなたへ(新企画)
ヘレン・アダムス・ケラーの言葉/書・堀井桃蓮
ざ・ぶっく
2009年度「女性の学習の歩み」実践・研究レポート募集/2009年度「ウィラーン」レポーター紹介/協働のための実践力養成セミナー募集のご案内
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。