月刊『We learn』2011年9月号(No.701)

特集:
巻頭言
女性が活躍できる村づくりをしてきた被災飯舘村にエールをおくる/板本洋子
研究レポート
ISO26000とジェンダー平等/黒田かをり
シネマ女性学
『明りを灯す人』キルギス仏独伊蘭合作映画(80分)/アクタン・アリム・クバト監督
「キルギスの電気工」/松本侑壬子
海外の男女共同参画
オーストラリア-女性のキャリア開発を支える学び
Women’s ART
歴史を超えた女どおしの絆-ユン・ソクナムの木の女性たち/小勝禮子
このひと
松原弘子さん(けあぼらプロジェクト代表)
きょうのキーワード
スフィア・スタンダード
資料情報
結婚・家族形成に関する調査
学習情報クリップぼ~ど
ナチュラル防災講座~ちいさないのちと地球を守る~/市川市男女共同参画センター
言いぶん・even
:きらり輝く、新時代の薩摩おごじょ/内堀圭子(鹿児島県)
:何ができるかを問いながらかかわっていきたい/金子譲二(兵庫県)
未来を創るあなたへ
北村兼子/書・堀井桃蓮
ほっと情報局
ざ・ぶっく
事業案内
女性のキャリア形成支援者 スタートアップ講座-キャリアセミナーの企画と運営-
コラボレーション・セミナー2011
・平成23年度秋田県中央男女共同参画センター事業 女性チャレンジ支援講座
「ライフプランニングでわたしの夢実現」~先を見通す力がチャレンジを可能にする
・フレンテみえエンパワーメント・スクール2011
夢みるゆめ子ちゃんと壁ぶちあたり子ちゃんへ「幸せな人生のつくり方」
2011年度日本女性学習財団賞レポート募集 締切り間近 9月30日(金)(当日消印有効)
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。