月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2011年3月号(No.695)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集: 

巻頭言
未来の老女と老小町/やなぎみわ(PDFファイル 901 KB)

研究レポート
日本の経済・社会を再生するジェンダー政策を所得再分配の実態から読み解く/大沢真理

シネマ女性学
『アレクサンドリア』スペイン映画(127分)/アレハンドロ・アメナーバル監督
「宇宙に恋して・・・エジプトの女科学者の物語」/松本侑壬子 (PDFファイル 1.1 MB)

@ジェンダー・カフェ
「働き続けることのできる社会の仕組みを!」
:あいとゆうのデータトーク「女性が働き続けることのできる社会に」
:スポットれ・き・し「女性学」/マミーズ・ネット

活動レポート[2]
子育てつどいのひろば小郡ぽっぽ/益田徳子

資料情報
男女共同参画センターの現状に関する調査

学習情報クリップぼ~ど
「はばたき21」地域のチカラ講座2010「「私」を見つめて・・・鉛筆で描く自画像」/「はばたき21」台東区立男女平等推進プラザ

このひと
池田恵理子さん(アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館館長)

きょうのキーワード
住民生活に光をそそぐ交付金

ほっと情報局

言いぶん・even
:キャリアしゃべり場で、人生の少し先輩として/中島佐知子(東京都)
:「さをり織り」で‘生きる元気の素’を得る/岩波武美(埼玉県)

未来を創るあなたへ
フローレンス・ナイチンゲール/書・堀井桃蓮

ざ・ぶっく

案内
2010年度日本女性学習財団資料のご案内

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る