月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2013年10月号(No.724)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:女性の自立と支援

巻頭言
子どもの貧困にジェンダーの視点を /湯澤直美(PDFファイル217KB)

学びのスイッチ-男女共同参画A to Z-
 学習方法を考える 1 参加型学習とは?/渋江かさね

きょうの数字
14.5

きょうのキーワード
DRR(Disaster Risk Reduction)

研究レポート
3.11後の支援活動と展開 ─ 男女共同参画の視点から/田端八重子

このひと
神田香織さん(講談師、NPO法人ふくしま支援・人と文化ネットワーク代表)

シネマ女性学
『ベニシアさんの四季の庭』記録映画(98分)/菅原和彦監督
「私、幸せをつくる人」/松本侑壬子(PDFファイル202KB)

活動情報[女性関連施設]
兵庫県立男女共同参画センター・イーブン/角本勢津子

活動情報[次世代育成]
一般社団法人 ストリート・プロジェクト/坪井恵子

言いぶん・even
 仙台発「パパの夜間楽校」/村松稔(宮城県)
 男性の家事自立を促し、健康生きがいのサポート/畑山静枝(山口県)

Women’s Art
 「はだか」のジェンダー史-裸体像からみる日本の近現代
 第7回 占領下の「婦人警官」/池川玲子

ざ・ぶっく
 『復興を取り戻す』-発信する東北の女たち
 『未来につなげる男女共同参画』-ジェンダー視点の実践活動
 『女がメディアで生きる』-ベトナム報道と女性運動のあいだ
 『立身出世と下半身』-男子学生の性的身体の管理の歴史

Women @ スペースWe learn
第6回ぶっくとーく

財団からのお知らせ
・第7回ぶっく・とーく:『女子会2.0』
・キャリア支援セミナーの企画と運営-女性のキャリア形成支援者育成講座
・コラボレーション・セミナー2013
 ☆あなたの10年間タイムトラベル! キャリアしゃべり場@清泉-働く心に触れよう-
 ☆女子限定 プレ就活セミナー~これからの私、なりたい自分~

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る