月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2013年8月号(No.722)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:平和と女性

巻頭言
忘れ去られる人道危機の中で、女性たちは・・・・・・/黒﨑伸子(PDFファイル228KB)

学びのスイッチ-男女共同参画A to Z-
 おとなの学びを支援する2 学習支援者の役割/倉持伸江

きょうの数字
54.5

きょうのキーワード
クオータ制

研究レポート
女性を「平和構築」の主役に-国連安全保障理事会決議1325号の意義と課題-/
三輪敦子

このひと
佐藤あや香さん・伏見千春さん(『奮闘する女子大生のフィールドワーク-戦争体験者へのインタビュー』編者)

シネマ女性学
『クロワッサンで朝食を』フランス・エストニア・ベルギー合作映画(95分) /イルマル・ラーグ監督
「大人の恋の収め方」/松本侑壬子(PDFファイル261KB)

活動情報[男女共同参画]
鹿児島ウーマンライフ研究会/矢野圭夏

活動情報[大学の男女共同参画]
名古屋大学男女共同参画室/榊原千鶴

言いぶん・even
 被災地とボタンティアをつなぐ旅/山﨑恵(神奈川県)
 女性の元気で“きらり”輝く ふくい/大石光紀(福井県)

Women’s Art
 「はだか」のジェンダー史-裸体像からみる日本の近現代
 第5回「満州国」の乳房/池川玲子

ざ・ぶっく
 『女の子の幸福論』-もっと輝く、明日からの生き方
 『モダン・ライフと戦争』-スクリーンのなかの女性たち
 『一冊の本をあなたに』-3.11絵本プロジェクトいわての物語
 『ジェンダー論をつかむ』

Women @ スペースWe learn
キャリアサロンfor Working Women 第4夜 濱田真里さん
・学びがひらく@NWEC
・第6回ぶっく・とーく『DVはいま』-協働による個人と環境への支援
・コラボレーション・セミナー2013 地域活動を支える“力”をつける~これまでの活動をふり返り、地域再生をめざす~

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る