月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2013年6月号(No.720)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集: 

巻頭言
「女性の人権」の具体的実現を-国連世界人権会議から20年-/有馬真喜子(PDFファイル137KB)

学びのスイッチ-男女共同参画A to Z-
効果的な情報発信3 伝える/伝わる空間をつくる/尼川ゆら

きょうの数字
18.2

きょうのキーワード
待機児童

研究レポート
キャリアを拓くメンターの役割/福沢恵子

このひと
堀江敦子さん(スリール株式会社代表)

シネマ女性学
『三姉妹~雲南の子』フランス・香港合作 ドキュメンタリー映画(153分)/王兵(ワン・ビン)監督
「最果てに、どっこい生きている」/松本侑壬子(PDFファイル177KB)

活動情報[女性関連施設]
男女共同参画センタ―横浜南/小園弥生

活動情報[企業の男女共同参画]
アステラス製薬株式会社/矢野章作

活動情報[次世代育成]
NPO法人子どもの村福岡/大谷順子

言いぶん・even
「学習」「書くこと」「なかま」とエンパワー/平井育恵(滋賀県)
島に嫁いで/今村安規子(長崎県)

Women’s Art
「はだか」のジェンダー史-裸体像からみる日本の近現代
第3回 大正ロマンと夢二のヌード/池川玲子

ざ・ぶっく
『時代を視る 2004~2012』(別冊女性情報)
『さあ、育休後からはじめよう』~働くママへの応援歌~
『理系女子的生き方のススメ』
『現代日本女性問題年表1975-2008』

Women @ スペースWe learn
キャリアサロンfor Working Women 第3夜
・2013年度コラボレーション・セミナー イクメンからイキメンへ!-パパの地域デビューのすすめ
・2013年度日本女性学習財団賞応募説明会
・第5回ぶっく・とーく『彼女は何を視ているのか』-映像表現と欲望の深層

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る