月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2014年7月号(No.732)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:持続可能な社会の形成に向けて

巻頭言
命の持続可能性/鎌仲ひとみ(PDFファイル232KB)

学びのスイッチ-男女共同参画A to Z
ジェンダー統計2/中野洋恵

きょうの数字
6,553,000

きょうのキーワード
EFA(Education for All 万人のための教育)

研究レポート
小さな政策決定─未来世代の命と健康な地球を守るために/萩原なつ子

このひと
宮原元美さん((株)ミヤケン取締役、ミドリムシ不動産ディレクター)

シネマ女性学
『私の、息子』ルーマニア映画(112分)カリン・ペーター・ネッツアー監督
―先回りの愛/松本侑壬子(PDFファイル254KB)

活動情報1
NPO法人田舎のヒロインズ/吉村みゆき

活動情報2
劇団シンデレラ/伊藤朋子

言いぶん・even
子育て中だからこそ男女共同参画を学ぶ/野戸谷幸子(青森県)
女性が少しでも楽に働き続けられるために/坂本澄子(東京都)

Women’s Art
音楽をジェンダーの視点で聴き直す
第4回さまざまなピアノ─移動ができない不自由さは女性と共通する?/小林緑

ざ・ぶっく
『若者と学ぶESD・市民教育』-グローバル社会に生きる私たち
『無頼化した女たち』
『〈老いがい〉の時代』-日本映画に読む
『女性と家族』-昭和女子大学女性文化研究叢書第九集

Women @ スペースWe learn
2014年度「日本女性学習財団賞」応募のための説明会

財団からのお知らせ
 ・2014 年度コラボレーション・セミナー
  女性の就労支援者向けセミナー:支援者の役割と課題
 ・2014 年度子育て支援パワーアップセミナー(こどもパートナー認証講座)
  今だから!地域でいかそう、あなたのチカラ
 ・イラストで伝える男女共同参画「なるほどジェンダー」パネル貸出

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る