月刊『We learn』2014年6月号(No.731)

特集:働くことの“いま”
巻頭言
アメリカの働く親から教わったこと─「ワーク・ライフ・バランスは勝ち取るもの」/治部れんげ(PDFファイル131KB)
学びのスイッチ-男女共同参画A to Z
ジェンダー統計1/中野洋恵
きょうの数字
8.1
きょうのキーワード
ウーマノミクス
研究レポート
「女性活躍社会」形成政策の試み─福井県の事例から/舘かおる
このひと
市川望美さん(非営利型株式会社Polaris 代表取締役)
シネマ女性学
『いのちの『おとなのかがく』ドキュメンタリー映画(50 分)忠地裕子監督
〈モノといのち〉/松本侑壬子(PDFファイル165KB)
活動情報1
NPO 法人ウィメンズアイ/石本めぐみ
活動情報2
一般社団法人キャリアブリッジ/白水崇真子
言いぶん・even
子育て支援パワーアップセミナーに参加して/榊原幸治(埼玉県)
女の姓を返して!/原田真美(大分県)
Women’s Art
音楽をジェンダーの視点で聴き直す
第3回人種・階級・性別・家族関係のはざまで揺れる実力派 ─ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼルの場合/小林緑
ざ・ぶっく
『フランスのワーク・ライフ・バランス -男女平等政策入門:EU、フランスから日本へ』
『図書館の現場力を育てる』-2つの実践的アプローチ
『こうして女性は強くなった。』-家庭面の100年
『しずおかの女たち 第八集』-特集 市原正恵の残したもの
Women @ スペースWe learn
2013 年度子育て支援 パワーアップセミナー
財団からのお知らせ
・2014 年度日本女性学習財団賞レポート募集-応募のための説明会
・第10 回ぶっく・とーく『ふたりのママから、きみたちへ』
・2014 年度子育て支援パワーアップセミナー(こどもパートナー認証講座)
今だから!地域でいかそう、あなたのチカラ
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。