月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2014年4月号(No.729)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:超高齢社会時代へ

巻頭言
長寿社会に生きる/秋山弘子(PDFファイル236KB)

学びのスイッチ-男女共同参画A to Z
わたしたちの宝もの1/石﨑節子

きょうの数字
16.7

きょうのキーワード
ジェロントロジー

研究レポート
シニア層にとっての学び─立教セカンドステージ大学の経験から/庄司洋子

このひと
桑原静さん(BABA ラボ代表)

シネマ女性学
『ワレサ 連帯の男』ポーランド映画(127分)アンジェイ・ワイダ監督
―映画でつづる歴史/松本侑壬子(PDFファイル275KB)

活動情報1
高齢社会をよくする下関女性の会(ホーモイ)/田中隆子

活動情報2
関西学院大学「ハッピーキャリアプログラム」/大内章子

言いぶん・even
情報事業担当者支援講座をきっかけに/小暮美穂(栃木県)
「小保方さん報道」に観るメディアリテラシーとジェンダー/金井真人(東京)

Women’s Art
音楽をジェンダーの視点で聴き直す-第1回 女性でも作曲できる?/小林緑

ざ・ぶっく
『性と柔(やわら)』-女子柔道史から問う
『テレビ報道職のワーク・ライフ・アンバランス』-13局男女30人の聞き取り調査から
『会津が生んだ聖母 井深八重』-ハンセン病患者に生涯を捧げた
『投稿誌「わいふ」の50 年』-普通のおんなの証言集

Women @ スペースWe learn
パネルフォーラム学びがひらく
2013 年度「日本女性学習財団賞」受賞レポート報告会第8回ぶっく・とーく

財団からのお知らせ
・2014(平成26)年度 事業計画

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る