月刊『We learn』2015年10月号(No.746)

特集:性の多様性を考える
学びのスイッチ-男女共同参画A to Z
再就職をめざす女性へのキャリア支援
結婚・出産などによる「ブランク」のある女性たちの再就職/碇ともみ
きょうの数字
62.2
きょうのキーワード
LGBT
研究レポート
「性の多様性」をめぐる日本の学校における課題/田代美江子
このひと
鈴木秀洋さん(文京区男女協働・子ども家庭支援センター担当課長)
シネマ女性学
『ヴィヴィアン・マイヤーを探して』アメリカ映画(83分)
ジョン・マルーフ、チャーリー・シスケル監督
─名もなき天才写真家の素顔/松本侑壬子
活動情報1
Osora ni Niji wo Kake Mashita/宇佐美翔子
活動情報2
PROUD/藤田博美
言いぶん・even
タイでのフィールドワークを終えて/松木香凜(東京都)
対等につながる/山﨑静江(千葉県)
Gender×絵本
絵本をジェンダーの視点でひも解く:
第7回 多様な性/草谷桂子
ざ・ぶっく
『LGBT問題と教育現場』-いま、わたしたちにできること
『なぜ女性は仕事を辞めるのか』-5155人の軌跡から読み解く
『宝塚・やおい、愛の読み替え』-女性とポピュラーカルチャーの社会学
『対話の土壌を か・も・す ワークブック』
Women @ スペースWe learn
2015年度子育て支援パワーアップセミナー
財団からのお知らせ
・第1回(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士企画協働事業
『Girl Rising ~私が決める、私の未来~』上映会-女性が活躍するグローバル社会の実現に向けて
・第3期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士募集
・女性のためのシェアオフィス「オフィスWe learn」利用会員募集
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。