月刊『We learn』2019年4月号(No.784)

特集:男女共同参画社会基本法制定20年を迎えて
特別鼎談
未来を拓く学びを志向する/松下光恵×村田晶子×村松泰子
海外情報
アイスランド/黒澤あずさ(公益財団法人 日本女性学習財団 学習事業課長)
このひと
草野由貴さん(JAWW(日本女性監視機構)役員/女性と人権全国ネットワーク事務局)
JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.1「女性消防吏員」という専門職へのキャリア支援/小山内世喜子(第5期キャリア支援デザイナー、(一社)男女共同参画地域みらいねっと代表理事)
きょうのキーワード
ジェンダー主流化(Gender Mainstreaming)
シネマ女性学
『こどもしょくどう』-平成から温かいバトンを/松本侑壬子 日本映画(93分) 監督:日向寺太郎
学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―データをジェンダーの視点で読み解く
第12回 意識と行動―男女共同参画は進展した?/舞田敏彦
言いぶん・even
学びへの想い/小野塚通子(埼玉県)
男子母の意識改革/木山直子(東京都)
Gender×アート
国境を越える-女とアジア:第1回 ゲリラ・ガールズ/北原恵
ざ・ぶっく
『男女平等はどこまで進んだか』-女性差別撤廃条約から考える/山下泰子・矢澤澄子監修 国際女性の地位協会編
『家族・地域のなかの女性と労働』-共稼ぎ労働文化のもとで/木本喜美子編著
『しゃべり尽くそう!私たちの新フェミニズム』/望月衣塑子ほか著
『ムスリム女性に救援は必要か』/ライラ・アブー=ルゴド著 鳥山純子・嶺崎寛子著
Women @ キャリア人財プラットフォーム
2018年度 第2回(公財)日本女性学習財団 キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座
「働く×健康 働き続けるために学びたい!“更年期”とキャリア形成」(2019年2月16日)
第7期(公財)日本女性学習財団キャリア支援デザイナー募集
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。