月刊『We learn』2020年1月号(No.792)

特集:学校教育の現場から考える
研究レポート
学校・教師をジェンダーの視点から見直してみると―ヴァルネラビリティを基盤とする協働/浅井幸子
活動情報
社会科ジェンダー研究会/升野伸子 ・ 國分麻里
特別企画
キャリア支援デザイナーフォーラム2019開催報告/財団編集部
JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.9 女性の「働き方改革」と男性の「意識の改革」を目指して/牟田京子(第3期キャリア支援デザイナー)
きょうのキーワード
北京+25
シネマ女性学
『母との約束、250通の手紙』-母の教え、僕の道/松本侑壬子 フランス・ベルギー映画(131分) 監督:エリック・バルビエ
学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―データをジェンダーの視点で読み解く
第20回 学校 ― ガラスの天井はここにも/舞田敏彦
言いぶん・even
支援者こそ幸福を体現しよう/浜田有里恵(東京都)
小さな声を届け、男女共同参画推進の力に/佐々木圭子(福岡県)
Gender×趣味 国境を越える-女とアジア
第9回 ローラ・キナ/北原恵
ざ・ぶっく
『 はじめよう!SOGIハラのない学校・職場づくり』- 性の多様性に関するいじめ・ハラスメントをなくすために/「なくそう!SOGIハラ」実行委員会編
『 掃除で心は磨けるのか』- いま、学校で起きている奇妙なこと/杉原里美著
『 日本の未来は女性が決める!』/ビル・エモット著 川上純子訳
『 自分と社会からキャリアを考える』- 現代青年のキャリア形成と支援/安達智子著
Women @ キャリア人財プラットフォーム
第3回 日本女性学習財団 未来大賞 長岩佳子さん「ドアノブのないドアの向こうへ~『相談の力』を信じて~」に決定!
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。