月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2022年1月号(No.814)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:災害格差をなくす

巻頭言
ジェンダー視点からの防災/堂本 暁子

研究レポート
コロナ禍で息苦しさは頂点に―これからはネットからリアルな場所へ/遠藤 智子

活動情報
(特非)石巻復興支援ネットワーク/兼子 佳恵

このひと
藤井 宥貴子さん(くまもと県民交流館パレア 館長)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.31 ライフキャリアの主役は自分自身であると伝えたい/西村 明希子

きょうのキーワード
相互支援ネット

映画はボーダレス
『麻希のいる世界』―ふたりの世界が交わる中で/中野 理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ユースの提言―第5次男女共同参画基本計画
第9分野 男女共同参画の視点に立った各種制度等の整備/櫻井 彩乃

言いぶん・even
女性が伝える防災教育/小山内 世喜子(青森県)
地域防災活動のこれまでとこれから/大内 幸子(宮城県)

#発見!ジェンダー~From Overseas~
Vol.9 コロナ禍での海外留学を経験して/河添 知美(マルタ共和国)

ざ・ぶっく
『いないことにされる私たち』 -福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」/青木美希著
『アンダーコロナの移民たち』 -日本社会の脆弱性があらわれた場所/鈴木江理子編著
『オンラインのあたたかい場づくり自主研究ノートver.1』/(特非)ハンズオン埼玉アイスブレイク研究会チーム編
『少子化と女性のライフコース』/永瀬伸子・寺村絵里子編著

Women @ キャリア人財プラットフォーム
第5回 日本女性学習財団 未来大賞佐々木 友喜さん
「誰もが『言葉』を持てる社会へ ―ライフストーリーを紐解く―」に決定!
〈オンライン開催〉2021年度(公財)日本女性学習財団次世代育成講座
脱120位! ジェンダー平等社会にむけて私たちができること~学校・教育から考えるジェンダー・バイアス~
開催報告(2021年11月12日)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る