月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2022年6月号(No.819)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:政治の場は開かれてきたか─女性参政権行使76年を超えて

巻頭言
男らしいリーダーの戦争/前田 健太郎

研究レポート
何が障害のある議員の議会・議員活動を妨げるのか?─地方議員へのアンケート調査に基づく探索的分析/大倉 沙江

活動情報
出産議員ネットワーク/永野 ひろ子

このひと
濵田 真里さん(Stand by Women代表、(一社)ジェンダー総合研究所共同代表)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.36 女性と企業をつなぎ、在宅勤務でも稼いでいける仕組みをつくる/石本 史子

きょうのキーワード
票ハラスメント

映画はボーダレス
『母へ捧げる僕たちのアリア』─少年ヌールの成長物語/中野 理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ジェンダー課題 ― この数字に注目
81% ─同僚議員から何らかのハラスメントを受けたことがある議員の割合/前田 佳子・増田 薫

言いぶん・even
令和を生きる娘より、 昭和を生きた“地震雷火事親父”の親父たちへ/星野 やすえ(北海道)
ジェンダーギャップへの一層の危機感/きし なおこ(神奈川県)

#発見!ジェンダー~From Overseas~
Vol.14 交差性 “インターセクショナリティ”を肌で感じるカナダでの学生生活/伯野 寧(カナダ)

ざ・ぶっく
『#MeTooの政治学』-コリア・フェミニズムの最前線/鄭喜鎭編著、金李イスル訳、申琪榮監修
『フランスに学ぶジェンダー平等の推進と日本のこれから』-パリテ法制定20周年をこえて/
冨士谷あつ子・新川達郎編著
『アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?』-これからの経済と女性の話/
カトリーン・マルサル著、高橋璃子訳
『声なき女性たちの訴え』-女子刑務所からみる日本社会/堂本暁子著、名執雅子編著

イラストで考える男女共同参画パネル「発見!ジェンダー」&「なるほどジェンダー」貸出
財団SNSのご案内公式Instagramで発信しています!

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る