月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2022年7月号(No.820)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:社会を変える・変えられる

巻頭言
“変革”への一歩とは/石山 恒貴

特別企画
『コミュニティ・オーガナイジング ほしい未来をみんなで創る5つのステップ』
―第19回「ぶっく・とーく」より/鎌田 華乃子・服部 篤子

活動情報
福岡市男女共同参画推進センター・アミカス/岡島 智恵

このひと
井土 亜梨沙さん(Stanford Social Innovation Review Japan コミュニティプロデューサー)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.37 講師業を通して感じる企業の変化、女性への期待/大野 博美

きょうのキーワード
サードプレイス

映画はボーダレス
『映画はアリスから始まった』―映画界に変革をもたらした女性の生涯/中野 理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ジェンダー課題 ― この数字に注目
35.4% ―社会を変えられると思う日本の高校生の割合/大山 宏

言いぶん・even
シェイクスピアのすすめ/増田 律子(東京都)
トイレのマークは2色だけ?/髙倉 房子(福岡県)

#発見!ジェンダー~From Overseas~
Vol.15 エジプトのソフトオープニングとパワフルな女性たち/河添 知美(エジプト)

ざ・ぶっく
『異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営』/野村 浩子著
『居住支援の現場から』-母子世帯向けシェアハウスとハウジングファースト/杉野 衣代著
『労働組合の「ジェンダー平等」への挑戦』/後藤 嘉代著
『女性の生きづらさとジェンダー』-片隅の言葉と向き合う心理学/心理科学研究会 ジェンダー部会編

2022年度(公財)日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー企画協働事業“仕事の軸”の見つけ方・育て方
~不安定な社会の中で働き続けるために~開催報告(2022年6月4日)
財団フロアリニューアルのご案内「Space We learn」がリニューアルしました!

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る