月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2022年8月号(No.821)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:戦争とフェミニズム

巻頭言
「女の言葉」で平和を/折井 美耶子

研究レポート
男性被害をジェンダーの視点から論じるということ―戦時性暴力の議論におけるフェミニズムの蓄積を継承するために/児玉谷 レミ

活動情報
アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)/山下 芙美子

このひと
菊田 真奈さん(写真家・アーティスト)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.38 キャリア相談から考える、女性管理職へのサポートの必要性/宮﨑 利恵

きょうのキーワード
フェミニスト外交

映画はボーダレス
『サハラのカフェのマリカ』―荒涼とした大地で営まれる人間模様/中野 理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ジェンダー課題 ― この数字に注目
87% ―紛争下での性暴力被害者の少女の割合/大野 容子

言いぶん・even
脱・昭和型「男らしく」/石崎 雅之(東京都)
やっぱり「継続は力なり」/古賀 明美(東京都)

#発見!ジェンダー~From Overseas~
Vol.16 トイレサインあれこれ/伯野 朋絵(フランス)

ざ・ぶっく
『日本のフェミニズム』-150年の人と思想/井上 輝子著
『戦時期日本の働く女たち』-ジェンダー平等な労働環境を目指して/堀川 祐里著
『女教師たちの世界一周』-小公女セーラからブラック・フェミニズムまで/堀内 真由美著
『志縁のおんな』-もろさわようことわたしたち/河原 千春編著

第6回 日本女性学習財団 未来大賞」レポート応募のための説明会開催報告
(2022年6月14日・17日、オンライン開催)
2022年度「第10期(公財)日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー養成講座」 開催報告
(2022年6月25日、オンライン開催)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る