月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2022年11・12月合併号(No.824)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:困難な問題を抱える女性の支援のいま・これから

巻頭言
当事者こそが法律・制度を「つくる・変える」主体/山崎 菊乃

研究レポート
困難な問題を抱える女性への支援―「保護更生」から「人権擁護」へ/堀 千鶴子

活動情報
STAND Still/土山 里菜

このひと
菊池 操さん((一社)アマヤドリ代表・写真家)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.41 ひとりでも多くの人に届く魅力あるセミナーを目指して/長岩 佳子

きょうのキーワード
AV出演被害防止・救済法(AV新法)

映画はボーダレス
『チーム・ジンバブエのソムリエたち』─ワインを知らずに育った4人の織り成す物語/中野 理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ジェンダー課題 ― この数字に注目
21% ―デートDVの加害経験がある10代の割合/阿部 真紀本 めぐみ

言いぶん・even
「自分のキャリアは自分で描く」―セカンドキャリアを迎えて/大村 敦子(東京都)
他者とのつながりが自己肯定感を高める/轡田 容子(愛知県)

#発見!ジェンダー~From Overseas~
Vol.19 同僚が出産…エジプトの父親は⁉/河添 知美(エジプト)

ざ・ぶっく
『告発と呼ばれるものの周辺で』/小川たまか著
『女性が変えた災害復興』-男女共同参画と災害・復興ネットワークの10年/
男女共同参画と災害・復興ネットワーク著・発行
『レインボーブックガイド』-多様な性と生の絵本/草谷桂子著
『ジェンダーで読み解く 男性の働き方・暮らし方』
-ワーク・ライフ・バランスと持続可能な社会の発展のために/多賀太著

第6回 日本女性学習財団 未来大賞 佐伯加寿美さん「何歳になってもドアは叩け」に決定!
令和4年度「東京ウィメンズプラザフォーラム」参加事業
「〜知る・気づく・考える〜「発見!ジェンダー」パネル展」開催報告(2022年11月5日)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る