月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2023年2月号(No.826)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:私のからだ・私の選択

巻頭言
女の「身体的自己決定」をめぐる葛藤 /荻野 美穂

研究レポート
経口中絶薬導入前に―中期中絶薬プレグランディンから学べること/塚原 久美

活動情報
SOSHIREN女(わたし)のからだから/長沖 暁子

このひと
福田 和子さん(#なんでないのプロジェクト代表)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.43 働く女性に幸あれ!/渡辺 成美

きょうのキーワード
母体保護法

映画はボーダレス
『ペーパーシティ 東京大空襲の記憶』─戦禍の記憶を未来につなぐ/中野 理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ジェンダー課題 ― この数字に注目
4人に3人―「包括的性教育」を知らないと回答した若者の割合/澤柳 孝浩

言いぶん・even
自分らしくいられる社会へ、私たちの力で!/福士 瑠奈(滋賀県)
若者の性の自己決定権を育てる/福田 眞央(大阪府)

#発見!ジェンダー~From Overseas~
Vol.21 ブラジルの医療制度と保健教育について/岩井 真理(ブラジル)

ざ・ぶっく
『若者の性の現在地』-青少年の性行動全国調査と複合的アプローチから考える/
林雄亮・石川由香里・加藤秀一編
『子産みを支えた政策と助産者のケアする力』-「母子健康センター事業」全58年の盛衰から/中山まき子著
『ここからかるた』-はじめてまなぶ.こころ・からだ・性のだいじ/染谷明日香考案、艮香織監修
『美とミソジニー』-美容行為の政治学/シーラ・ジェフリーズ著GCジャパン翻訳グループ訳

「『写真とことば』 第1回ジェンダーデザイン・コンテスト 入賞作品展」開催報告
(2022年10月3日~11月30日)
(独)国立女性教育会館主催「令和4年度男女共同参画推進フォーラム」参加事業
「『発見!ジェンダー』パネルワークショップ~ジェンダーについて知る・気づく・考える~」開催報告(2022年12月15日)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る