月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2023年3月号(No.827)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:一歩、踏みだす

巻頭言
もし私が女性でなかったら/矢口 悦子

特別企画
第6回 日本女性学習財団 未来大賞「何歳になってもドアは叩け」/佐伯 加寿美

活動情報
ウィメンズマーチ東京/濱田 すみれ

このひと
野間 麻子さん(NPO法人ハイヒール・フラミンゴ代表)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.44 よくばりをあきらめない「コミュニティキャリア」で自分らしく/田頭 あやこ

きょうのキーワード
困難女性支援法(困難な問題を抱える女性への支援に関する法律)

映画はボーダレス
<最終回>『丘の上の本屋さん』─本が教えてくれる人生の豊かさ/中野 理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ジェンダー課題 ― この数字に注目
<最終回>77.1% ―表現にまつわる「賞」における男性の審査員の割合/小田原 のどか

言いぶん・even
中年期の挑戦には/吉田 光穂子(北海道)・Traveller/村田 峰國(群馬県)

#発見!ジェンダー~From Overseas~
<最終回>Vol.22 「12月25日がクリスマス」ではないエジプトのカレンダー/河添 知美(エジプト)

ざ・ぶっく
『ジェンダーのとびらを開こう』-自分らしく生きるために/村田晶子・森脇健介・矢内琴江・弓削尚子著
『やわらかいフェミニズム』-シスターフッドは今/河野貴代美編著
『女性兵士という難問』-ジェンダーから問う戦争・軍隊の社会学/佐藤文香著
『フェミニスト・シティ』/レスリー・カーン著、東辻賢治郎訳

〈オンライン開催〉
2022年度(公財)日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー企画協働事業
「フィンランドの家庭科教育からみる子どもと大人たちの自立~ジェンダー平等社会につながる未来について考えてみよう~」開催報告 (2023年1月29日)

〈オンライン開催〉
2022年度(公財)日本女性学習財団 キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座
「治療と仕事の両立―女性の生涯にわたるキャリア形成の視点から」開催報告 (2023年2月10日)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る