月刊『We learn』2023年6月号(No.830)

特集:「男女共同参画」のこれから
特別企画
『ジェンダーで読み解く男性の働き方・暮らし方
ワーク・ライフ・バランスと持続可能な社会の発展のために』―第20回「ぶっく・とーく」より
活動情報
日仏女性の人権架け橋ミモザ実行委員会/リボアル堀井なみの
このひと
近藤 佳美さん
(NPO法人浜松男女共同参画推進協会副理事長 前浜松市男女共同参画推進事業統括責任者)
JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.47「人間は食べ物でできている‼」女性の健康課題と栄養バランス/石田 佐地子
きょうのキーワード
マイクロアグレッション(microaggression)
社会を旅するシネマ
『FLEE フリー』―日本の人口と変わらない数の難民その「一人」の人生を聴く/アーヤ 藍
学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―ジェンダーレンズで読み解くSDGs
第3回 日本における居住の貧困/葛西 リサ
言いぶん・even
ジェンダー問題へのアプローチ ―素直な話し合いが解決への鍵/下西 慶彦(千葉県)
私がキャリア支援デザイナーに応募した理由/大庭 小百合(神奈川県)
Gender×博物館―博物館をジェンダーでひも解くと
第3回「女」という記号(その1)―ジェンダーという概念の展示方法とは?/横山 百合子
ざ・ぶっく
『さらば、男性政治』/三浦まり著
『選択的夫婦別姓は、なぜ実現しないのか?』-日本のジェンダー平等と政治/
ジェンダー法政策研究所・辻村みよ子・糠塚康江・大山礼子編著
『ホワイト・フェミニズムを解体する』-インターセクショナル・フェミニズムによる対抗史/
カイラ・シュラー著、飯野由里子監訳、川副智子訳
『新しい労働世界とジェンダー平等』/浅倉むつ子著
財団フロアのご案内 集い、学び合う場「Space We learn」
財団フロアのご案内 女性のためのシェアオフィス「Office We learn」
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。