月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2016年7月号(No.754)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:インクルーシブ社会へのアプローチ

巻頭言
インクルーシブな社会に向けて/遠藤智子

研究レポート
障害児の教育とジェンダー/古田弘子

活動情報
DPI女性障害者ネットワーク/佐々木貞子(東京都)

活動情報
NPO法人無国籍ネットワーク/三谷純子

このひと
Arlene Zarembkaさん(弁護士)

シネマ女性学
『シアター・プノンペン』カンボジア映画(105分)ソト・クォーリーカー監督
-悲劇を乗り越えて/松本侑壬子

学びのスイッチ-男女共同参画A to Z:
職場のハラスメント1
「セクシュアル・ハラスメントを受けたらどうしたらいい?」/板倉由実

きょうの数字
29,198

きょうのキーワード
障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)

言いぶん・even
市民主導のLGBT施策を~千葉からの発信~/松尾圭(千葉県)
四重苦を実感したとき/遠藤雅子(東京都)

Gender× 建築:ひと・すまい・まち
第4回 家事大革命~女性解放と住宅/村上美奈子

ざ・ぶっく
『インクルーシブシアターを目指して』-「障害者差別解消法」で劇場はどうかわるか
『地球市民の人権教育』-15歳からのレッスンプラン
『にじ色の本棚』-LGBTブックガイド
『みやぎ3・11「人間の復興」を担う女性たち』-戦後史に探る力の源泉

Women @ キャリア人財プラットフォーム
第1期キャリア形成支援士から「女性への応援メッセージ」
大國英子さん(東京都)/大久保めぐみさん(東京都)
小原尚子さん(神奈川県)/月川涼子さん(静岡県)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る