月刊『We learn』2016年1月号(No.748)

特集:書くこと、行動すること
学びのスイッチ-男女共同参画A to Z
女性管理職へのキャリア支援
─ 女性管理職の育成・支援をどうするか/福沢恵子
きょうの数字
68.5
きょうのキーワード
女性活躍推進法
このひと
五十嵐美那子さん(図書出版 生活思想社代表)
シネマ女性学
『母と暮せば』日本映画(130 分)山田洋二監督─ 平和への願いを託して/松本侑壬子
活動情報1
CreateFuture 山梨/齋藤浩平
活動情報2
2015 年度「日本女性学習財団賞」決定!─ 受賞レポート紹介と選考委員による講評
言いぶん・even
自分らしさって、なに?/大澤彩香( 埼玉県)
マザーズジョブ相談員として/月川涼子(静岡県)
Gender× 絵本
絵本をジェンダーの視点でひも解く
第9 回「読み・書く」ということは…/草谷桂子
ざ・ぶっく
『歴史をひらく』-女性史・ジェンダー史からみる東アジア世界
『女性画家たちの戦争』
『高卒女性の12 年』-不安定な労働、ゆるやかなつながり
『私たち非正規保育者です』-東京の公立保育園非正規職員調査から見えてきたもの
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。