女性の権利デー
1985年7月25日、日本が女性差別撤廃条約を批准。これを記念して2021年、女性差別撤廃条約実現アクション・国際女性の地位協会・日本女性差別撤廃条約 NGO ネットワークの3団体が、7月25日を「女性の権利デー」とすることを宣言した。すべての女性たちがこの日に集結し、声を上げ、日本の女性の権利を国際基準に近づけることを目指す。「7.25女性の権利デー」宣言では、以下の行動を呼びかけている。①社会に潜むアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)や差別に気づき、不平等な社会構造や法制度・慣習を見直し、変えていくこと、②女性差別撤廃条約を立法・司法・行政・社会に活かすこと、③日本での女性差別撤廃条約選択議定書の批准を目指すこと、④日本の社会を変えるため、対話と連帯の輪を広げること、⑤7月25日を「女性の権利デー」とし行動に取り組むこと。毎年この日には、ジェンダー平等に向け、全国各地でシンポジウムやイベントが開催されている。(2025.7)
参考:
7.25女性の権利デー宣言
7.25女性の権利デー宣言