月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2020年10月号(No.801)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:ともに生きること―多様性社会を考える

巻頭言
共感と想像力のあわいで/髙谷幸

研究レポート
移住外国人女性の困難・課題と多文化ソーシャルワーク/南野奈津子

活動情報
福島移住女性支援ネットワーク(EIWAN)/佐藤信行

このひと
渡邉啓子さん(オフィス・ブリッジK主宰)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.18 帰国者の進路相談に従事して/岡部恵子(第3期キャリア支援デザイナー)

きょうのキーワード
ILO 第189 号条約(家事労働者のためのディーセント・ワーク条約)

映画はボーダレス
『わたしは金正男を殺してない』―裏工作に使われた女性たちの真実は/中野理惠

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―日常の“モヤモヤ”を見直してみると
「ハーフ」―日本に人種差別はない?/下地ローレンス吉孝

言いぶん・even
多文化共生社会における日本語教育の重要性/笠井理惠(東京都)
多様な人々の国で暮らして思うこと/岩井真理(ブラジル・サンパウロ州)

Gender×趣味 テイストとホビーの近代
第7回 人形―収集から手作りへ/神野由紀

ざ・ぶっく
『声なき叫び』-「痛み」を抱えて生きるノルウェーの移民・難民女性たち/ファリダ・アフマディ著・石谷尚子訳
『家事労働の国際社会学』-ディーセント・ワークを求めて/伊藤るり編著
『わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために』-その思想、実践、技術/渡邊淳司・ドミニク・チェン監修・編著
『ジェンダーからソーシャルワークを問う』/横山登志子・須藤八千代・大嶋栄子編著

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る