月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2017年8月号(No.766)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:女性の仕事?男性の仕事?― 男女の職域を考える

巻頭言
職業におけるジェンダーの悩ましさ 岩田三代

研究レポート
性別職域分離の現状と課題―ケアワークの脱女性化は進むか 山根純佳

活動情報
男性養護教諭友の会

このひと
野村幸平さん(港区立男女平等参画センターリーブラ 事業推進リーダー)

発見!ジェンダー
女子は理系に向いていないの?/天野勢津子

シネマ女性学
『ボブという名の猫幸せのハイタッチ』イギリス映画(103 分)監督:ロジャー・スポティスウッド─ 助けたつもりが助けられ/松本侑壬子

学びのスイッチ-男女共同参画A to Z
男女共同参画A to Z:男性学/多賀太

きょうのキーワード
パタニティハラスメント

言いぶん・even
自衛隊の活躍支援にみる本気度/宮原淳二(東京都)
政治をわたしのものにする/元橋利恵(兵庫県)

Gender× 写真 身体・家族・社会 ─ 女性が撮る・女性が見る
第5回 キリコ『mother capture』/小林美香

ざ・ぶっく
『介護する息子たち』-男性性の死角とケアのジェンダー分析
『 いま、この時代に働くこと 生きること』- ディーセントワーク実現をめざして 例会報告集
『マンガでわかる男性学』-ジェンダーレス時代を生きるために
『 大卒無業女性の憂鬱』- 彼女たちの働かない・働けない理由

Women @ キャリア人財プラットフォーム
第2 期(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士
更新講座(2017 年7 月1 日)
キャリア人財プラットフォームと(公財)日本女性学習財団認定キャリア形成支援士について

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る