月刊『We learn』(ウィラーン)

月刊『We learn』2020年2月号(No.793)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

特集:科学にひそむ“偏見”を問う

巻頭言
差別意識を煽る疑似科学/四本裕子

研究レポート
AIとジェンダー― 技術にひそむ性差別とその解決を目指して/西條玲奈

活動情報
NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト/山本 文子

このひと
田中 沙弥果(Ivy)さん((一社)Waffle代表理事)

JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.10  市民の自律的・協働的な生涯学習推進に向けて/古西美佐子(第6期キャリア支援デザイナー)

きょうのキーワード
ジェンダーサミット(Gender Summit)

シネマ女性学
『私の知らないわたしの素顔』-仮想と現実が入りまじり/松本侑壬子 フランス映画(101分) 監督:サフィ・ネブー

学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―データをジェンダーの視点で読み解く
第21回 理系教科 ― 「男子の方が得意」っていうけれど?!/舞田敏彦

言いぶん・even
女性研究者の裾野拡大に向けて/白井一美(新潟県)
「ママ」とは違うワタシの人生を生きる/もりのかずこ(大阪府)

Gender×趣味 国境を越える-女とアジア
第10回 イトー・ターリ/北原恵

ざ・ぶっく
『 Girls.Who.Code』-女の子の未来をひらくプログラミング/レシュマ・サウジャニ著 鳥井雪訳
『 「労働」から学ぶジェンダー論』-Society5.0でのライフスタイルを考える/乙部由子著
『 お砂糖とスパイスと爆発的な何か』-不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門/北村紗衣著
『 趣味とジェンダー』-〈手づくり〉と〈自作〉の近代/神野由紀・辻泉・飯田豊編著

Women @ キャリア人財プラットフォーム
2019年度(公財)日本女性学習財団  子育て支援者養成講座「知ろう・学び合おう~多様な性と生~」(2020年2月1日、主催:(公財)日本女性学習財団)

2019年度(公財)日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー企画協働事業「キャリアとネットワーキング~美濃焼おかみ塾の活動から~」(2020年2月8日、主催:遠藤雅子/(公財)日本女性学習財団)

※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。

定期購読/単品購入のご案内 キーワード・用語解説ページ

一覧に戻る