月刊『We learn』2016年5月号(No.752)

特集:働きやすい社会をめざして
研究レポート
不妊治療から考える女性のキャリア形成/乙部由子
活動情報1
女性と人権全国ネットワーク 若年女子部/山本咲子(東京都)
活動情報2
NPO 法人徳島の働く女性を元気にする会 花咲かねーさん組合/笠井誉子(徳島県)
このひと
杉原志保さん((特活)NPO サポートセンター事業部プロデューサー)
シネマ女性学
『ファブリックの女王』フィンランド映画(85 分)ヨールン・ドンネル監督─夢に賭けた人生 /松本侑壬子
びのスイッチ-男女共同参画A to Z:
男女の雇用機会均等「女性と男性、本当に職場で平等なの?」/中野麻美
きょうの数字
17.1
きょうのキーワード
改正労働者派遣法
言いぶん・even
今どきの女子大生に欲しい力/柚木理子(東京都)
孫子の視点から女性活躍推進を考える/芹澤佐知子(千葉県)
Gender× 建築:ひと・すまい・まち
第2回 やさしいまちの空間学/村上美奈子
ざ・ぶっく
『ワーク・ライフ・バランスとケアの倫理』-イクボスの研究
『繊維女性労働者の生活記録運動』-1950年代サークル運動と若者たちの自己形成
『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』-ファストファッションの工場で起こっていること
『絵本学講座③ 絵本と社会』
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。