月刊『We learn』2016年3月号(No.750)

特集:共生社会に歩む男性たち
学びのスイッチ-男女共同参画A to Z
男女共同参画基本計画2─第11分野男女共同参画の視点に立った防災・復興体制の確立/皆川満寿美
きょうの数字
14,019
きょうのキーワード
仙台防災枠組2015-2030
研究レポート
被災者支援に取り組んだ女性たちの 現在(いま)─ NPO 法人イコールネット仙台のケース/浅野富美枝
このひと
しおみえりこさん(音楽とアートの企画集団Carnival Company/アーティスティック・スタジオLaLaLa 主宰)
シネマ女性学
『抱く( HUG ) (ハグ)』日本映画(69分)海南友子監督 ─全力で、守るから/松本侑壬子
活動情報1
復興girls&boys*/舘坂千晶(岩手県)
活動情報2
NPO 法人フォトボイス・プロジェクト/ゆのまえ知子(東京都)
言いぶん・even
地域で安心して働き、生きるために/早野こずえ(岩手県)
女性活躍促進セミナーに参加して/尾上好美(東京都)
Gender× 絵本
絵本をジェンダーの視点でひも解く
最終回 災害から人々を守る・災害から立ち上がる/草谷桂子
ざ・ぶっく
『東北の震災復興と今和次郎』-ものづくり・くらしづくりの知恵
『職務格差』-女性の活躍推進を阻む要因はなにか
『レンアイ、基本のキ』-好きになったらなんでもOK?
『連帯と行動PartII 時代を拓く女性たち』-国際婦人年連絡会40年の記録
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。