月刊『We learn』2024年4月号(No.839)

特集:女性史─足跡から学び、踏みだす
研究レポート
おとなの女性の自己表現が生まれた過程-1950年代女性の生活記録/新井 浩子
活動情報
てるてる Reading Circle/代表 関 知恵子
このひと
青木 玲子さん(元(独)国立女性教育会館情報課客員研究員)
JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.56 多様な人々が働きやすい・生きやすい社会の実現に向けて/藤井 美千絵
きょうのキーワード
マンスプレイニング(mansplaining)
社会を旅するシネマ
『グロリアス-世界を動かした女たち』―米国の女性解放運動の先駆者「私たちの闘いはリレー」/アーヤ 藍
<新連載>学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―教科に潜むジェンダー
第1回 社会科/國分 麻里
言いぶん・even
フランス人の友人家族に学ぶジェンダー平等意識/中村 ひかり(東京都)
フワッとしたあったかい熱/丹羽 麻子(東京都)
<新連載>Gender×空間―女性たちのいるところ
第1回 男性中心的な都市空間/関村 オリエ
ざ・ぶっく
『論点・ジェンダー史学』/山口みどり・弓削尚子・後藤絵美・長志珠絵・ 石川照子編著
『口述筆記する文学』-書くことの代行とジェンダー/田村美由紀著
『「ものづくり」のジェンダー格差』-フェミナイズされた手仕事の言説をめぐって/山崎明子著
『フェミニスト男子の育て方』-ジェンダー、同意、共感について伝えよう/ボビー・ウェグナー著
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。