月刊『We learn』2024年7月号(No.842)

特集:ジェンダー“経済”平等へ
巻頭言
女性の経済的自立とは何か ―進行する世帯の金融化/足立 眞理子
研究レポート
ジェンダー予算の国際動向と日本における課題/市井 礼奈
活動情報
単身けん(東京都)/代表 石川 由紀
このひと
安藤 真由美(エグゼクティブコーチ、コンサルタント)
JAWE+キャリア支援デザイナー #ここから!キャリアのヒント
Vol.59 ホッと一息、カフェでくつろぐように立ち寄ってほしい/佐藤 多恵子
きょうのキーワード
ジェンダー・ブラインド
社会を旅するシネマ
『夜明けまでバス停で』―バス停で眠らねばならない その前にできたことは/アーヤ藍
学びのスイッチ―男女共同参画AtoZ―教科に潜むジェンダー
第4回 音楽科/小中 慶子
言いぶん・even
女性のHappyが男性の新たなHappyへ/山田 亜紀(東京都)
「書く文化」を次の世代に繋ぎたい/小野 喜美子(岡山県)
Gender×空間―女性たちのいるところ
第4回 女性専用車両/関村 オリエ
ざ・ぶっく
『非正規という働き方と暮らしの実像』-ジェンダー・法制・労働組合を問い直す/
森ます美・本田一成・緒方桂子・上田真里著、連合総合生活開発研究所編
『なぜ男女の賃金に格差があるのか』-女性の生き方の経済学/クラウディア・ゴールディン著、鹿田昌美訳
『女性と図書館』-ジェンダー視点から見る過去・現在・未来/青木玲子・赤瀬美穂著
『「ピアノを弾く少女」の誕生』-ジェンダーと近代日本の音楽文化史/玉川裕子著時代を生き抜くためのジェンダー&セクシュアリティ論入門』/三橋順子著
※PDFの印刷、配布、無断転載等はご遠慮ください。