公益財団法人 日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー ご紹介

女性の自立 女性のキャリア形成を応援します!

【兵庫県】のキャリア支援デザイナー

岩田 さやか(いわた さやか):兵庫県【第7期】

◆プロフィール
大学非常勤講師、防災士、放課後児童ホーム支援員。
アパレルメーカー、広告代理店、地域の子育て情報誌編集ライターを経て、2008年から2020年まで尼崎市女性センター・トレピエに男女共同参画事業コーディネーターとして勤務。現在は、大学非常勤講師、防災士、放課後児童ホーム支援員として男女共同参画推進に携わる。

詳細はこちら

橘 みちほ(たちばな みちほ):兵庫県【第4期】

◆プロフィール
神戸女子大学・神戸女子短期大学図書館勤務。
大学卒業後、大学職員として勤務し、教務課、学生課、キャリアサポート、学園広報等を経て現職。現在ラーニング・コモンズを活用し、学習及びキャリア支援を教員連携で実践中。今後は女子学生の支援経験を活かしたライフワークとして、地域における女子学生やシングルマザーとその子どもたち等、幅広い女性のキャリア支援で社会貢献することを目標としている。

詳細はこちら

藤田 朋子(ふじた ともこ):兵庫県【第5期】

◆プロフィール
ロート製薬株式会社 信頼性保証部 副部長、関西学院大学女性活躍推進センター 客員研究員。薬剤師。
大学卒業後、ロート製薬に勤務し研究や品質保証業務等に従事。2016年関西学院大学専門職大学院ハッピーキャリアリーダー育成コースを受講。同社に勤務しながら、2017年より関西学院大学女性活躍推進センター客員研究員を務める。

詳細はこちら

毎床 愛美(まいとこ まなみ):兵庫県【第12期】

◆プロフィール
特定非営利活動法人Waffle Waffle College Manager。高等学校教諭(第一種、地理歴史)。
新卒で情報セキュリティ関連会社に入社し、カスタマーサポート、マーケティング、新卒採用など、さまざまな役割に従事。その後、日本のIT業界に女性が少ない状況への危機感から転職し、現職。ITエンジニアを目指す女性・ノンバイナリーの大学生へプログラミング教育とキャリア支援を行うプログラムで責任者を務める。

松井 清子(まつい すがこ):兵庫県【第12期】

◆プロフィール
国家資格キャリアコンサルタント、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種、中学・高等学校教諭免許(第一種、英語科)。
大学卒業後、総合商社で営業事務に従事。その後、旅行会社、保護観察所での勤務を経て、現在はハローワークにおいて主に女性を対象とした就労支援(職業相談、セミナー講師、女性センターや子育てひろば等での出張相談等)を担当している。

松本 眞理子(まつもと まりこ):兵庫県【第12期】

◆プロフィール
職業能力開発協会 技能検定相談員。学校教育修士、図書館司書、保育士、認定心理士、日本語教員、防災士、整理収納アドバイザー、育休後アドバイザー、サンゴファシリテーターなど。
総合電機メーカーに就職後、色彩全般について学ぶ。医療専門学校、社会福祉協議会や男女共同参画センターで勤務の傍ら、色彩心理学講師として、多方面での講演や色彩関連本の編集に関わる。

  • CDA…キャリア・ディベロップメント・アドバイザー。日本キャリア開発協会が認定しているキャリアカウンセラー資格。
  • GCDF…米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー。
ページ上部へ