公益財団法人 日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー ご紹介

女性の自立 女性のキャリア形成を応援します!

【神奈川県】のキャリア支援デザイナー

池谷 智保(いけのや ちほ):神奈川県【第12期】

◆プロフィール
国家資格キャリアコンサルタント。
地元テレビ局の情報制作部にて記者として入局。夫の転勤を機に退職後、女性の復職支援プログラムを活用し、貿易関連会社に就職。これまでの経験等を踏まえ、キャリアに悩む方の相談相手になれるよう資格を取得。株式会社パソナ 官公庁第1グループ オンラインチーム(厚生労働省委託事業 キャリア形成リスキリング支援センター)にて、主に労働者向けおよび訓練対応キャリアコンサルタントとして面談やセミナー講師等に従事後、現在はフリー。

石澤 志津(いしざわ しづ):神奈川県【第4期】

◆プロフィール
キャリア・デザイン・ラボ 代表。キャリアコンサルタント、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種、秘書検定2級。
外資系スポーツ関連会社でマーケティング、公立美術館の企画広報に携わる。現在は、JICA青年海外協力隊事務局でカウンセリングを行いつつ、コミュニティデザイナーとして地方創生事業に関わる。

詳細はこちら

岸 厚子(きし あつこ):神奈川県【第5期】

◆プロフィール
岸社会保険労務士事務所所長。特定社会保険労務士、医療労務コンサルタントなど。
メーカー勤務を経て、人事労務コンサルタント会社を設立。社会保険労務士資格取得後の1999年に事務所を開設、労務相談、人事コンサルタントを専門として活動している。企業側・労働者側、双方の立場にたち問題解決することを心がけている。

詳細はこちら

川崎 あゆみ(かわさき あゆみ):神奈川県【第11期】

◆プロフィール
合同会社ウーマンクロスロード代表。ハナマルキャリア総合研究所登録キャリアアドバイザー等。
短大卒業後、会社勤務。30代で夫の赴任に伴い渡英した際、旅行ガイドブックのライターとして活動を始める。雑誌、書籍での執筆経験を積みながら、キャリアカウンセリングについて学び、資格を取得。「女性の生き方」をテーマにしたインタビューライターとして活動しつつ、起業を考える女性のキャリア形成についてのサポート(Zoom相談)も行っている。

きし なおこ:神奈川県【第9期】

◆プロフィール
キャリアカウンセラー・キャリアコーチ。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、SNSカウンセラー、一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチなど。
大学卒業後、株式会社リクルートに入社、出産を経て退職。その後はその時の自身の環境に合わせた多様・柔軟な働き方を模索・実践。40代での学び直し・資格取得等を経て現職。キャリアカウンセリング、コーチング、セミナー講師などを通じ、子育て中の女性の就労支援のほか、年齢・性別・立場等を問わず幅広いクライアントのワーク&ライフに伴走し続けている。

詳細はこちら

小原 尚子(こばら なおこ):神奈川県【第1期】

◆プロフィール
公立小学校勤務。保健学修士。
航空会社に勤務後、女子大学においてキャリア教育にかかわる授業やインターン制度などの支援プロジェクトに参画。社会人経験を経て大学院では妊産婦の健康に関する研究も行った。現在は自身も2児の母として子育てを中心に生活をしながら、研究活動を継続している。今後は地域社会、健康福祉、次世代育成をキーワードに、子どもと女性の健康と生き方を考えられるような学習支援をしていきたい。

詳細はこちら

佐藤 美礼(さとう みゆき):神奈川県【第4期】

◆プロフィール

大学講師、SJキャリア研究所代表、1級キャリアコンサルティング技能士、心理相談員、国家資格英語通訳案内士。
大手人材会社等で両親の介護とマネージャー職を約15年間両立後、官公庁へ入庁。男女共同参画審議会、ハラスメント防止、企業の働きやすい職場づくり等の施策を担当。現在は大学で教鞭を執るほか、行政・公的機関・企業のキャリア研修および人材組織コンサルティングを展開。

詳細はこちら

吉岡 祐理子(よしおか ゆりこ):神奈川県【第6期】

◆プロフィール
ゆり社会保険労務士事務所代表、日本労働福祉協会事務局長。社会保険労務士、産業カウンセラー。
企業で社会保険業務に従事した経験を生かし、社会保険労務士事務所に入所。その後、3人目の育児休業中に社労士に合格。2015年に独立開業し、企業の働き方改革に関するコンサルタントに加え、従業員へのキャリア支援も行っている。

詳細はこちら

  • CDA…キャリア・ディベロップメント・アドバイザー。日本キャリア開発協会が認定しているキャリアカウンセラー資格。
  • GCDF…米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー。
ページ上部へ