公益財団法人 日本女性学習財団 キャリア支援デザイナーご紹介

女性の自立 女性のキャリア形成を応援します!

長岩 佳子(ながいわ よしこ):東京都【第6期】

◆プロフィール

府中市男女共同参画センター女性問題相談員、八王子市「女性のためのカウンセリング」カウンセラー。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、ストレスマネジメントファシリテーターなど。
企業等に勤務後、福岡から上京し約25年間専業主婦に。産業カウンセラー資格を取得後、中学の不登校生徒や中国からの入国生徒のカウンセリング、東京都ひとり親家庭支援センターにて電話相談に携わる。現在は、相談に加え、市民向け講座などの企画・講師を務める。

2022年2月~2023年1月までの活動報告

〔府中市男女共同参画センター主催講座  企画運営〕

2022年2月「知られざる男女共同参画の国、キューバを知る」(オンライン) キューバが、ジェンダー平等についての啓蒙活動を通じて、男女共同参画の実現を目指してきた経緯を学ぶ講座を企画運営。

〔府中市男女共同参画センター主催講座  企画運営〕

2022年12月、「男/女らしさに縛られない、自分らしく生きられる社会へ~「新・性別役割分業」からの脱却をめざして」(ハイブリッド開催)を企画運営

〔国家資格キャリアコンサルタント資格取得〕

2021年2月~2022年1月までの活動報告

〔2022年1月29日 府中市男女共同参画センター主催講座の企画運営〕

「大人のための自己肯定感セミナー」を企画開催。女性問題相談の現場でも「自己肯定感の低下」が問題解決を難しくしているケースが多いと感じている。多くの人にとって、本当の自己肯定感とは何かを考えるきっかけづくりになったと思う。

20202月~20211月までの活動報告

〔女性のためのジェンダーバイアス&自信創出セミナーを受講〕

2020年9月にオンライン受講。ジェンダーバイアスとリーダーシップの関係性や女性自身が持つバイアスと「自信のなさ」を複数の視点から探求し、女性の自信創出について学んだ。

〔2020年度キャリア支援デザイナーブラッシュアップ講座にパネリストとして登壇〕

2020年12月、女性のエンパワーメントやキャリア支援に関する学びを提供する講座に登壇。「第3 回 日本女性学習財団 未来大賞」受賞レポートの内容を中心に、「再出発」にまつわる不安や課題、キャリア支援のあり方などを考える。


【キャリア支援デザイナー】に戻る


ページ上部へ