
岩田 さやか(いわた さやか):兵庫県【第7期】

◆プロフィール
大学非常勤講師、防災士、放課後児童ホーム支援員。
アパレルメーカー、広告代理店、地域の子育て情報誌編集ライターを経て、2008年から2020年まで尼崎市女性センター・トレピエに男女共同参画事業コーディネーターとして勤務。現在は、大学非常勤講師、防災士、放課後児童ホーム支援員として男女共同参画推進に携わる。
2020年9月~2021年8月までの活動報告
〔大学の地域連携事業で講師を務める〕
2021年度園田学園女子大学地域連携事業「つながりプロジェクト」で、「男女共同参画とデートDVについて考える」(全20回)を担当した。Instagramを使用したデートDV防止の取り組みをしている。
〔女性防災推進局オンラインシンポジウムに参加〕
日本防災士会女性防災推進局「第1回女性防災推進局オンラインシンポジウム「繋がる力(Connect Action Japan)小さな力を大きな力に」に参加。女性の視点を活かした防災活動や避難所運営等の理解を深めた。
2019年9月~2020年8月までの活動報告
〔大学の地域連携事業で講師を務める〕
2019年度園田学園女子大学地域連携事業「つながりプロジェクト」で、「尼崎の女性センターを知り、男女共同参画を考える(テーマ デートDV)」を担当した。2019年8月には「デートDV防止ギャラリー展」を開催した。
〔デートDV防止講座の講師を務める〕
兵庫県尼崎市内の中学校、高校、大学を中心に、デートDV防止講座の講師を務めた。講座数は10回、受講者は、生徒、学生、教職員など、のべ2,000人。
〔防災士の資格を取得〕
2020年3月に防災士の資格を取得した。2013年から男女共同参画の視点を持った防災をテーマに地域で講演活動をしてきたが、今後はより専門性をもって取り組んでいきたい。