公益財団法人 日本女性学習財団 キャリア支援デザイナー ご紹介

女性の自立 女性のキャリア形成を応援します!

【関東】のキャリア支援デザイナー

佐野 真理加(さの まりか):茨城県【第1期】

◆プロフィール
ITアクティブサービス代表、ITサポートありのみ会長(鎌ケ谷市任意団体)。
PCのインストラクターとしての経験を活かし、ICTアドバイザーとして、小中学校、および高等学校にて情報の授業のサポートをしている。また、図書館司書(主にIT関連の事業のサポート)として市立図書館に勤務している。どのような職業であってもより専門家としての働き方を提唱していきたいと考えている。

詳細はこちら

関山 恵美子(せきやま えみこ):茨城県【第8期】

◆プロフィール
日立市らぽーる協会(日立市女性センター)職員。秘書士など。
1998年より日立市女性センターを管理運営している日立市らぽーる協会の職員として男女共同参画事業の推進に従事。協会全般の運営をはじめ女性の地位向上やDV被害者支援などの事業を担当。

筒井 公江(つつい きみえ):茨城県【第6期】

◆プロフィール
茨城県県民生活環境部女性活躍・県民協働課 女性活躍グループ。国家資格キャリア・コンサルタント。
二児の母であり、専業主婦であったが、子供たちの成長とともに職業人へ。美容部員として勤務しながら、県政にも興味をもち始める。そして異業種である茨城県庁での公務に転身。男女共同参画事務全般を担う。そのなかで、スキルアップ、キャリアアップを図るため国家資格「キャリア・コンサルタント」を取得。リカレント教育について関心をもつほか、自身の経験から認知症の介護についての講話など、茶話会主催や講座講師も務める。

詳細はこちら

大橋 志帆(おおはし しほ):群馬県【第2期】

◆プロフィール
群馬県太田市役所 産業政策課 所属。雇用環境整備士(第Ⅰ種)、雇用環境整備士(第Ⅱ種)、雇用環境整備士(第Ⅲ種)。
最初に配属された総務部財政課で、女性職員として初めて本格的な予算編成業務を担当。その後、水道局総務課、健康医療部国民健康保険課、長寿あんしん課、産業環境部工業振興課 「お仕事相談パークおおた」、市民生活部 沢野行政センターを経て、現在は産業政策課に在籍。また、公務以外ではNPO活動支援・テレワーク推進をテーマに活動中。日本女性学習財団賞選考委員特別賞受賞(2014年)。

詳細はこちら

稲毛 珠里(いなも じゅり):埼玉県【第5期】

◆プロフィール
社労士オフィスそらいろ代表。社会保険労務士。
鉄道会社の総合職として、人事部、グループ会社のホテルに勤務した後、新幹線パーサーとして転職し、サービスの現場や総務部等を経験。同社退職後、社会保険労務士事務所に勤務。2017年に独立し、事務所を開業。

詳細はこちら

萱原 しのぶ(かやはら しのぶ):埼玉県【第1期】

◆プロフィール
社会保険労務士事務所 碧空 所長。特定社会保険労務士、医療労務コンサルタント。
製薬会社で講習会の講師などを担当。退職後、育児期間を経て、司法書士事務所に働き始め、独学で宅地建物取引主任者、行政書士、社会保険労務士の資格を取得。司法書士法人、土地家屋調査士法人等のあるグループ会社内に個人事務所を開業した。

詳細はこちら

古西 美佐子(こにし みさこ):埼玉県【第6期】

◆プロフィール
東京医科歯科大学リサーチ・ユニバーシティ推進機構研究支援員(学生・女性支援センター 男女協働参画支援室担当)。
出版社、総合商社、外資系航空会社、在日大使館、大学助手を経て現職。現在は、男女共同参画の視点で展開している医学系大学のキャリア教育プログラムなどに関する情報収集や文献調査を行っている。

詳細はこちら

佐伯 加寿美(さえき かずみ):埼玉県【第6期】

◆プロフィール
ワークショップデザイナー®、さいたま市議会議員。
25年間の専業主婦時代に、趣味のインディアカがきっかけで男女共同参画を学ぶ。その後公民館長を経て、国立女性教育会館事業課で勤務。2018年に成立した「政治分野における男女共同参画推進法」に背中を押されて、さいたま市議会議員選挙に立候補。現在2期目。ジェンダーと若者の政治参画、学びを通じたコミュニティづくりを目指している。

詳細はこちら

大野 博美(おおの ひろみ):千葉県【第4期】

◆プロフィール
株式会社デライト・マインド 代表取締役。キャリアコンサルタント。
TV局での庶務労務、法律事務所での事務、人材情報会社での企画を経て、現職。求職者から経営者層まで幅広い層を対象にした教育研修、コンサルティングなど多岐にわたる事業を行なっている。

詳細はこちら

田頭 あやこ(たがしら あやこ):千葉県【第8期】

◆プロフィール
両立キャリアスクール 代表、地域女性活躍支援NPO Prism! 、女性専用シェアスペース プリズムネクスト、千葉県男女共同参画地域推進員。
民間企業管理職、ITベンチャー役員を経験し、結婚出産後、専業主婦からフルタイム勤務を経て独立。現在は2社の株式会社経営や、女性起業、ライフキャリア、子育てなどの講師業をしながら、さまざまな社会活動に参画。両立キャリアスクールでは、家庭内からジェンダーバイアスに気づき脱ワンオペ育児を目指す活動を行っている。

詳細はこちら

萩原 幸子(はぎわら ゆきこ):千葉県【第3期】

◆プロフィール
株式会社ビィ・ウィズ 取締役会長。中学校教員免許など。
人材派遣会社にて教育、研修事業部配属になり、講師業に従事。その後、人財ビジネス会社に転職し、教育・研修部門を立ち上げる。退職後も同社で研修講師を担当している他、東北での女性支援にも関わる。

堀口 瑞予(ほりぐち みずよ):千葉県【第4期】

◆プロフィール
コミュニケーションデザイン 代表。(一財)生涯学習開発財団認定イメージ・コンサルタントなど。
航空会社で客室乗務員、客室乗員訓練部教官として勤務。退職後、現職にて戦略的かつ総合的なイメージコンサルティング、コミュニケーション能力向上のための企業研修などを全国で展開している。

詳細はこちら

石田 佐地子(いしだ さちこ):東京都【第5期】

◆プロフィール
(株)ヘルシーカンパニーSAJICO 代表取締役。保健師・MBA・温泉利用指導者(厚生労働省)・健康経営エキスパートアドバイザー(東京商工会議所・講師)。
入浴・温泉や旅行が心身の健康に繋がるヘルスツーリズムを提唱する「温泉保健師」として健康相談や講演の開催。ライフワークに、大学院で学んだキャリア研究を続けている。共著に「迷ったら必見ナースキャリア」東京医学社,2017)。

詳細はこちら

磯渕 明代(いそぶち あきよ):東京都【第10期】

◆プロフィール
読売新聞東京本社 調査研究本部 専門委員、(一社)読売調査研究機構 事業担当 チーフプロデューサー。産業カウンセラー、メンタルヘルス・マネジメントⅡ・Ⅲ種。日本メディア学会に所属。
広告営業、イベント企画、映画製作、デジタル編集部などを経て、現在はセミナー事業の企画開発に従事。50歳で入学した大学院で「仕事と家庭の両立からくる女性の葛藤」を研究し、心理学の学びを継続中。生きづらさに向き合う女性の支援が今後のキャリアのテーマ。得意なことは「人を繋げること」「場をつくること」。現在は、人生後半に向き合う50歳以上の人のための会員制コミュニティ「Good Elders」の運営協力も行っている。

詳細はこちら

犬塚 典子(いぬづか のりこ):東京都【第3期】

◆プロフィール
田園調布学園大学大学院人間学研究科/子ども未来学部教授。博士(教育学)。京都大学私学経営アカデミー講師。
専門は保育・教育政策、ジェンダーと高等教育。東北大学、九州大学を経て、京都大学男女共同参画推進センター特定教授、京都聖母女学院短期大学教授として女性のキャリア支援に従事。著書に『アメリカ連邦政府による大学生経済支援政策』(東信堂、2006)、『カナダの女性政策と大学』(東信堂、2017)。

詳細はこちら

岩井 真理(いわい まり):東京都【第2期】

◆プロフィール
アリエスキャリア&ライフ主宰。国家資格キャリアコンサルタント、CDA、キャリアコンサルティング技能士2級、日本ファイナンシャルプランナーズ協議会(AFP)。
日系旅行会社で海外勤務の後、20年超勤務した生命保険会社では営業、教育担当を経て、女性初のリクルート推進部長となる。採用選考面接、イベントや研修の企画・運営の傍ら、自らもセミナー講師を務めたが、2018年、夫の海外駐在に伴い退社してブラジルへ。現地では、オンラインを中心に傾聴ボランティアや、駐在員の妻たちのキャリアコンサルティングをボランティアで実施。2021年の本帰国後はフリ-のキャリアコンサルタントとして活動中。就労支援、キャリアデザイン、メンタル、セルフキャリアドックなど幅広く扱いながら、行政のひとり親支援も行っている。

詳細はこちら

老川 香苗(おいかわ かなえ):東京都【第4期】

◆プロフィール
大学講師。女性学修士。秘書検定1級、ビジネス実務マナー検定1級、上級秘書実務士、メンタルケア心理士他。
長年ビジネス実務教育に従事し、講義・研究を遂行。各大学に於いて、秘書検定、社会人基礎力、キャリア支援講座他を担当。大学キャリア支援センターに於けるキャリアコンサルタント。

詳細はこちら

大村 敦子(おおむら あつこ):東京都【第9期】

◆プロフィール
NTTデータマネジメントサービス株式会社 人事総務部 課長。国家資格キャリアコンサルタント、CDA、国会議員政策秘書資格。
大学卒業後、国会議員の秘書として衆議院・参議院に在籍。その後、情報・通信会社での役員秘書を経て現職。人事業務にも携わることになり、資格を取得した。また、大学院にて雇用問題、人的資源、キャリア支援を学んでいる。

詳細はこちら

垣内 啓江(かきうち けいこ):東京都【第2期】

◆プロフィール
株式会社ケイ・シー・ブライトン代表取締役社長。ハッピープロデューサー®︎。キャリアコンサルタント、ライフキャリアコーチ、Points of You®︎認定エキスパート、ポジティブ心理学実践インストラクター、マインドフルネストレーナー。
テレビ局のアナウンサーを経て、教育、医療、食品業界等でマーケティングや人材育成等幅広い業務に携わり、現職。個人や企業に対してウェルビーイングに生きるためのワークショップ・コミュニケーション研修やライフキャリアコーチング、キャリアコンサルティング等を行っている。

詳細はこちら

鴨澤 小織(かもざわ さおり):東京都【第11期】

◆プロフィール
日本大学 文理学部 社会福祉学科 准教授。社会福祉士、準認定ファンドレイザー。
大学卒業後に企業の宣伝部で勤務後、イギリスバーミンガム大学でソーシャルワークと社会政策を学び、Ph.D.(社会政策)を取得。社会的に排除されたグループへの支援に関心を持ち、ジェンダーの視点から研究している。現在社会福祉を学ぶ学生へのインターンシップの授業を担当、NPOへの支援活動、ジェンダー平等へのNGO活動にも参加している。

越川 典子(こしかわ のりこ):東京都【第6期】

◆プロフィール
合同会社ウェルネス&キャリア通信社代表、名古屋工業大学実務型教員。国家資格キャリアコンサルタント、GCDF、メノポーズカウンセラー、女性の健康経営推進員、アンガーマネジメント協会ファシリテーター、アンコンシャスバイアス研究所認定トレーナーなど。
25年所属した女性誌「クロワッサン」では副編集長をつとめた。医療・美容の編集ディレクターとして取材・執筆を続けると同時に、ヘルスケアとキャリアと2つの領域から女性の支援を続け、講演・セミナー活動も行う。「日本更年期と加齢のヘルスケア学会」幹事。

詳細はこちら

佐々木 昌子(ささき まさこ):東京都【第10期】

◆プロフィール
キャリアコンサルタント事務所GIFT 代表。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、行政書士。
大学卒業後、国家公務員として新分野開拓・産学官連携等を担当。在職中に資格を取得、地方自治体の母子自立支援員に転職。その後、東京都特別区就労支援専門員を経て、フリーランスに。企業における人材育成に関するコンサルティング、新人研修などの講師、採用活動へのアドバイス等を行っている。

詳細はこちら

佐野 雅子(さの まさこ):東京都【第7期】

◆プロフィール
練馬区立男女共同参画センター 事業専門員。
旅行会社等数回の転職を経て、現職に。就労支援講座など事業の計画、運営に携わっている。自分に合った働き方を見つけるためのサポートに注力したい。

詳細はこちら

柴田 千晶(しばた ちあき):東京都【第6期】

◆プロフィール
都内の日本語学校の非常勤講師。外国人留学生に日本語教育の授業を行うとともに、性別を問わず生活面、学習面での相談にも対応している。
大学卒業後、大手印刷会社に入社。結婚を機に退職したが、専業主婦時代にインテリアコーディネーター資格を取得し、オフィス家具メーカーに入社。約26年間の勤務において、インテリアデザイン業務、教育施設市場のマーケティング業務などに従事。2023年4月に日本語教師に転身。

詳細はこちら

高橋 美幸(たかはし みゆき):東京都【第2期】

◆プロフィール
練馬区立男女共同参画センター えーる所長。
正社員、派遣社員として輸入関連、営業のアシスタント等事務職を経験。 結婚・出産・育児のため退職後、パート勤務を経て、現職。男女共同参画にかかわる講座の企画・実施、館内の展示、HPによる広報活動などを通して女性の支援をしている。

詳細はこちら

立川 仁美(たちかわ ひとみ):東京都【第11期】

◆プロフィール
高等学校教員。高等学校教諭専修免許状等。
長年、都立高校の教員として勤務。一時現場を離れ大学院に入学、ジェンダーに関する研究を行う。退職後、日本語教師養成講座を受講し、都立高校の時間講師として勤務しながら、NPO法人で日本語教師を務める。2019年より東京都北区男女共同参画活動拠点施設「スペースゆう」にて、講座の企画・運営、情報誌の執筆・編集、中高生へのデートDV出前講座のコーディネートなどの業務を担当。2024年4月より都内の高校で産休代替として勤務。

長岩 佳子(ながいわ よしこ):東京都【第6期】

◆プロフィール

府中市男女共同参画センター女性問題相談員、八王子市「女性のためのカウンセリング」カウンセラー。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、ストレスマネジメントファシリテーターなど。
企業等に勤務後、福岡から上京し約25年間専業主婦に。産業カウンセラー資格を取得後、中学の不登校生徒や中国からの入国生徒のカウンセリング、東京都ひとり親家庭支援センターにて電話相談に携わる。現在は、相談に加え、市民向け講座などの企画・講師を務める。

詳細はこちら

永井 恵子(ながい けいこ):東京都【第7期】

◆プロフィール
国家資格キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング技能士2級、CDAなど。
総合広告代理店勤務を経て、その後キャリアコンサルタントの資格を取得し、ハローワークでの若年者の就労支援に携わる。現在まで、複数の大学、公共機関にて就職支援、キャリア支援の相談業務や、コミュニケーション講座、研修業務に従事する。若年者から社会人まで、幅広い年齢層の支援を行っている。

中根 千鶴(なかね ちづる):東京都【第1期】

◆プロフィール
日本郵便㈱ 西荻窪郵便局 局長。
テレビ局の番組プロデューサーとして活躍後、特定郵便局だった稼業を継ぎ、現職。郵便局長業務と日本郵便(株)の「民間会社としてどうあるべきか」という視点での社風改革業務に携わる。44万人の従業員を抱える社内のキャリア形成策や働きやすい環境整備にも尽力。

詳細はこちら

西村 明希子(にしむら あきこ):東京都【第2期】

◆プロフィール
Career-A 主宰。CDA、キャリアコンサルティング技能士2級、国際コーチ連盟プロフェッショナルコーチ。
テレビ局アナウンサーを経て、フリーキャスターとして教育・医療関連のフォーラムのファシリテーター等担当。現在、女性の再就職支援、離職者就職支援講師、大学キャリアデザイン講師、特別支援学校のキャリア教育などにも関わる。得意とするのは個別キャリアカウンセリング。

詳細はこちら

花野 泰子(はなの やすこ):東京都【第10期】

◆プロフィール
東京女子大学 兼任講師。国際ジェンダー学会、日本メディア学会等に所属。
大学卒業後、番組制作会社プロデューサーとして活動。大学院で修士号を取得後、お茶の水女子大学で女性研究者支援の特任講師に。博士後期課程に進んだのち、立教女学院短期大学専任講師としてキャリア教育やメディアとジェンダー関連授業を担当。現在は東京女子大学等で「メディア社会学」「キャリア・デザイン」等の講義を受け持つ。近著に「テレビ番組制作会社のリアリティ」(大月書店)。

詳細はこちら

花房 雅子(はなぶさ まさこ):東京都【第10期】

◆プロフィール
コンピュータシステム開発・販売会社勤務。中学校・高等学校教諭一種免許(家庭科)。
大学卒業後、秘書としての勤務。その後、留学を経て、外資系IT企業やコンピュータシステム販売会社等で働き続けてきた。また、子育てを通して男女共同参画に強い関心を持ち、大学等で女性のキャリアデザインやジェンダー等の社会課題について学びを深める。2020年4月より杉並区男女共同参画推進区民懇談会委員。
キャリアカウンセラー。

詳細はこちら

林 元子(はやし もとこ):東京都【第7期】

◆プロフィール
心と身体の魅力塾主宰、コミュニケーション・ライフコーチ。産業カウンセラーなど。
大学在学中にモデルデビューし、ファッションの道へ。その後、ビジネスマナー研修会社で学び、コミュニケーションアドバイザーとして独立。転勤帯同で米国、香港へ。米国では、コーチングやリーダーシップのトレーニングを受ける。2012年帰国後、現職。

詳細はこちら

宮﨑 利恵(みやざき としえ):東京都【第6期】

◆プロフィール
国家資格キャリアコンサルタント、2級キャリアコンサルティング技能士。
メーカーに22年間勤務し、転勤、管理職を経験。キャリアコンサルタントの資格を取得し、6年半のハローワークでの若年就職支援業務を経て、フリーランスに。20代から50代の幅広い年齢層のキャリアカウンセリングに携わっている他、講座企画・運営、講師としても活動。

詳細はこちら

望月 弘美(もちづき ひろみ):東京都【第10期】

◆プロフィール
大学非常勤講師。キャリアコンサルタント技能士2級、産業カウンセラー、CDAなど。
約25年金融機関(主に銀行)で勤務。転職、結婚・出産・育児・介護等を経験し、その後大学に編入、卒業後も大学院で学びを深め、現在大学で非常勤講師としてキャリア教育の授業等を担当する。他に大学、官庁、企業等でキャリアカウンセリングや企業研修等も行っている。

詳細はこちら

山本 ヒロ子(やまもと ひろこ):東京都【第6期】

◆プロフィール
フジサンケイグルーブ・エフシージー総合研究所エグゼクティブ・プロデューサー。
産経新聞データシステム入社、マーケティング事業部に配属。企業や自治体、大学の広報部門とマスコミの橋渡しをする「パブリシティ研究会」を立ち上げる。1991年、フジテレビグループの総合研究所に移籍。情報調査部長などを経て2012年から現職。各界の広報責任者約3000人をインタビュー。広報のあり方や危機管理トレーニングの講師も務める。

詳細はこちら

柚木 理子(ゆき まさこ):東京都【第2期】

◆プロフィール
博士(学術)Ph.D. in Social Studies(お茶の水女子大学)。専門はドイツと日本のジェンダー社会・労働論。
日本並びにドイツ系企業での経験を経て、ジェンダーと労働に関する研究を行っている。中央大学、立教大学、白百合女子大学など複数の大学における授業や講演を通じて、自分の進む道に思い悩む大学生や女性に対し、したたかで粘り強いキャリア形成へのメッセージを送り続けている。

詳細はこちら

渡邉 愛里(わたなべ あいり):東京都【第11期】

◆プロフィール
行政書士事務所メーヴェ 代表、くにたち男女平等参画ステーションパラソル スタッフ(相談員)。行政書士、行政書士ADRセンター東京手続管理委員等。
桐朋学園大学卒業後、和光大学オープン・カレッジ、同大学ジェンダーフォーラム読書会で女性学を学ぶ。既存の「家族のかたち」に困難を抱える人をサポートするため、家族法務とペット法務を専門とする行政書士事務所を開業。2018年に『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』も出版した。

渡辺 ゆうこ(わたなべ ゆうこ):東京都【第10期】

◆プロフィール
「変化を楽しみ、しなやかに豊かに生きる」を活動理念とするキャリアコーチ。
会社員時代での人材育成・マーケティング・経営企画等の経験を活かし、キャリア支援に携わる他、芸術大学での「造形活動が多様なキャリアに活きる研究」を経て、対話や体験型のワークショップ等、プレイフルな学びにも取り組んでいる。23年度より大学院の人間科学研究科に在籍。臨床美術学会、共創学会、日本保育学会所属。
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。

詳細はこちら

荒井 恵美子(あらい えみこ):神奈川県【第6期】

◆プロフィール
ソニー株式会社勤務。国家資格キャリアコンサルタント、CDA。
入社後、様々な職場を経験したのちに人事部へ異動。人事では、新卒・経験者などの採用業務、グループ会社の人事等を経験した後、現在は、社内公募など社員のキャリア形成に深く関わっている。

詳細はこちら

石澤 志津(いしざわ しづ):神奈川県【第4期】

◆プロフィール
キャリア・デザイン・ラボ 代表。キャリアコンサルタント、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種、秘書検定2級。
外資系スポーツ関連会社でマーケティング、公立美術館の企画広報に携わる。現在は、JICA青年海外協力隊事務局でカウンセリングを行いつつ、コミュニティデザイナーとして地方創生事業に関わる。

詳細はこちら

大庭 小百合(おおば さゆり):神奈川県【第10期】

◆プロフィール
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー。
高校卒業後、働く人の心理に関心を持ち、企業で働きながら、大学で心理学、大学院で経営学を学ぶ。修了後は、大学でキャリアコーディネーターとして、約20年間、学生や研究者のキャリア相談、研修の企画、講師等を担当。現在は、20代から60代まで、幅広い年代の女性を対象としたキャリアカウンセリングを中心に、自らの経験を活かして、働く人のリスキリングの相談や課題解決型研修の企画・運営等にも取り組んでいる。

詳細はこちら

岸 厚子(きし あつこ):神奈川県【第5期】

◆プロフィール
岸社会保険労務士事務所所長。特定社会保険労務士、医療労務コンサルタントなど。
メーカー勤務を経て、人事労務コンサルタント会社を設立。社会保険労務士資格取得後の1999年に事務所を開設、労務相談、人事コンサルタントを専門として活動している。企業側・労働者側、双方の立場にたち問題解決することを心がけている。

詳細はこちら

川崎 あゆみ(かわさき あゆみ):神奈川県【第11期】

◆プロフィール
合同会社ウーマンクロスロード代表。ハナマルキャリア総合研究所登録キャリアアドバイザー等。
短大卒業後、会社勤務。30代で夫の赴任に伴い渡英した際、旅行ガイドブックのライターとして活動を始める。雑誌、書籍での執筆経験を積みながら、キャリアカウンセリングについて学び、資格を取得。「女性の生き方」をテーマにしたインタビューライターとして活動しつつ、起業を考える女性のキャリア形成についてのサポート(Zoom相談)も行っている。

きし なおこ:神奈川県【第9期】

◆プロフィール
キャリアカウンセラー。国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラーなど。
出産育児とパートナーの海外滞在が重なり退職後、その時の自身の環境に合わせた多様・柔軟な働き方を模索・実践。40代での学び直し・資格取得等を経て現職。育児中の女性の再就労支援事業等に関わるほか、オンラインキャリア面談、セミナー講師など、女性のキャリア支援における活動の幅を拡げている。

詳細はこちら

郡山 かおり(こおりやま かおり):神奈川県【第10期】

◆プロフィール
Office KAORI 代表。国家資格キャリアコンサルタント、CDA。
大学卒業後、ハウスメーカーで建築士・インテリアコーディネーターとして18年間勤務。病気と仕事の両立や子育てと仕事の両立について自身が悩み、キャリアコンサルタント資格を取得。現在はHSP(Highly Sensitive Person)のキャリア支援・心理学講座を中心に、起業・副業支援に関するキャリア支援や高校生・大学生のキャリア教育事業等に携わっている。関節リウマチ罹患者、HSS型HSP、マルチポテンシャライト。夫と息子、チワワと暮らしている。

詳細はこちら

小原 尚子(こばら なおこ):神奈川県【第1期】

◆プロフィール
保健学修士、保育士、図書館司書。
航空会社に勤務後、女子大学においてキャリア教育にかかわる授業やインターン制度などの支援プロジェクトに参画。社会人経験を経て大学院では妊産婦の健康に関する研究も行った。現在は自身も2児の母として子育てを中心に生活をしながら、研究活動を継続している。今後は地域社会、健康福祉、次世代育成をキーワードに、子どもと女性の健康と生き方を考えられるような学習支援をしていきたい。

詳細はこちら

佐藤 美礼(さとう みゆき):神奈川県【第4期】

◆プロフィール

大学講師、SJキャリア研究所代表、1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、国家資格英語通訳案内士。
大手人材会社等で両親の介護とマネージャー職を約15年間両立後、官公庁へ入庁。男女共同参画審議会、ハラスメント防止、企業の働きやすい職場づくり等の施策を担当。現在は大学で教鞭を執るほか、行政・公的機関・企業のキャリア研修および人材組織コンサルティングを展開。

詳細はこちら

吉岡 祐理子(よしおか ゆりこ):神奈川県【第6期】

◆プロフィール
ゆり社会保険労務士事務所代表、日本労働福祉協会事務局長。社会保険労務士、産業カウンセラー。
企業で社会保険業務に従事した経験を生かし、社会保険労務士事務所に入所。その後、3人目の育児休業中に社労士に合格。2015年に独立開業し、企業の働き方改革に関するコンサルタントに加え、従業員へのキャリア支援も行っている。

詳細はこちら

  • CDA…キャリア・ディベロップメント・アドバイザー。日本キャリア開発協会が認定しているキャリアカウンセラー資格。
  • GCDF…米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー。
ページ上部へ