キーワード・用語解説

アクティブ・ラーニング(Active Learning)

学習者が能動的に学ぶための学習法の総称。観察・取材・調査等のフィールドワークや、教室内でのグループ・ディスカッション、ディベート、プレゼンテーション等、多様な形態がある。1980年代のアメリカで始まった大学の授業改革で注目された。日本の大学では、社会変化やグローバル化に対応できる資質・能力の育成が求められる中で注目され、講義形式による一方的な知識伝達教育から、能動的学習を支援する教育へと転換が図られてきている。目指すのは、自ら課題を発見・解決するプロセスを体験することや、他者の考え方を尊重しつつ、対話や議論により協働して学ぶ態度を身につけること。こうした実践の積み重ねで生涯学び続ける力を習得できるとされる。中央教育審議会は文部科学省の諮問を受けて大学での有効性を答申(2012)、さらに小・中・高等学校の学習指導要領改訂に向けて導入の検討を進めている。(2016.4)

参考:文部科学省 初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について(諮問)

  • フリーワード検索
ENGLISH サイトマップ キーワード・用語解説